癒しや楽になるためのヒント– category –
心の仕組み、潜在意識、自我(エゴ)の性質などについて。
-
「今は身体で感じる時間がいとおしいです」~心の基礎体力アップの大切さ~
自分でできる心のセルフケア 無料オンラインワークショップ「自分でできる心のケアを体験しよう!」第二弾を2020年6月に開催しました。 ワークショップでご紹介したワークには、個人セッションの中でも、ご自身で普段取り組んでいただく「宿題」として、ク... -
【心のセルフケアのための簡単ワーク音声③】不安、イライラ、緊張~自分の気持ちを癒すワーク
【心のセルフケアのための簡単ワーク音声】と題して、YouTubeに音声をアップしています。 こちらはその第三弾です。 音声で、ご自分でできる簡単なセルフケアのワークをご紹介しています。簡単だけれど効果は大きいです♪ぜひ音声を聴きながら、一緒に取り... -
【心のセルフケアのための簡単ワーク音声②】HSPの方、不安やストレス・緊張がある方にお勧めのワーク
【心のセルフケアのための簡単ワーク音声】と題して、YouTubeに音声をアップしています。 こちらはその第二弾です。 自分でできる「心のセルフケア」を体験してみよう! 自分で自分の心をケアしてあげられる方法、労わってあげらる方法 それを1つでも2つで... -
【心のセルフケアのための簡単ワーク音声①】頭のぐるぐるを鎮める・自分の内側に意識を向けるワーク
【心のセルフケアのための簡単ワーク音声】と題して、YouTubeに音声をアップしています。 こちらはその第一弾です。 自分でできる「心のセルフケア」を体験してみよう! 自分で自分の心をケアしてあげられる方法、労わってあげらる方法 それを1つでも2つで... -
【ご感想】セッションを重ねる中で、自分では全く気付かない内に、 ポツンポツンと小さな嬉しい変化を見つけられるようになりました。
継続セッションを受けてくださったMさん。とても繊細で、その分、幼い頃から激しい自己否定をされてきた方です。 ネガティブ・ナルシズムの性質の高い方でもいらっしゃいます。 ネガティブ・ナルシズム(ネガナル)の人にとって、自分を受け容れる・自分に... -
癒しの道のりやセッションは、継続することも大切です。
癒しに継続して取り組むことの深い意義。 苦しい時は、どうしても「早く!簡単に楽になる方法」みたいなものを求めてしまいがちですが。(私もそうでしたし、それは当然のことなのですが。) 癒しに継続して取り組むことで、 癒しが深まる。体験が、理解が... -
「ネガティブ・ナルシズム」と特別意識…「私は特別な人間だ」という思いについて(ネガナルあるある♪)
「ネガティブ・ナルシズム」(通称「ネガナル」)のシリーズです。 ▼「ネガティブ・ナルシズム」シリーズは、こちらの記事からご覧ください。 「ネガティブ・ナルシズム」チェックテスト 「ネガティブ・ナルシズム」チェックテストを作成しました。ダウン... -
苦しみに酔っている感(ネガナルあるある♪)
久々に、「ネガナルあるある♪」をお送りしようと思います ▼「ネガナルあるある」第一弾は、こちら ▼「ネガティブ・ナルシズム」(通称「ネガナル」)とは なぜ「ネガティブ・ナルシズム」という名称なのか? なぜ「ネガティブ・ナルシズム」という名称なの... -
「幸せ」を感じる土台を育てる。
意識的に「幸せ」に目を向けてみる。「幸せ」の土台を育む。 ここ数年は、常に、人生の中で今が一番幸せだなあと感じています。 ネガティブ・ナルシズム(ネガナル)状態だったゆえに、ものごころついた頃から、人生が灰色一色で塗りつぶされたような、苦... -
私がどんな風に「ネガティブ・ナルシズム」状態から楽になって行ったのか。
「ネガティブ・ナルシズム」(通称「ネガナル」)のシリーズです。 ▼「ネガティブ・ナルシズム」シリーズは、こちらの記事からご覧ください。 「ネガティブ・ナルシズム」チェックテスト 「ネガティブ・ナルシズム」チェックテストを作成しました。ダウン...