セッションの特徴と詳しい内容– category –
本質的な癒しと変容に繋がるセッションの特徴、セッションでは具体的にどんなことをするのか?どんな効果が期待できるのか?ををお伝えします。
-
「今は身体で感じる時間がいとおしいです」~心の基礎体力アップの大切さ~
自分でできる心のセルフケア 無料オンラインワークショップ「自分でできる心のケアを体験しよう!」第二弾を2020年6月に開催しました。 ワークショップでご紹介したワークには、個人セッションの中でも、ご自身で普段取り組んでいただく「宿題」として、ク... -
RFTとは ~セッションで使用する心理セラピー~
まずは「心理セラピー」について、こちらの記事からご覧ください。 RFT(レジスタント・フリーダム・セラピー)とは 「RFT(Resistant Freedom Therapy®)」(以下「RFT」)とは、創始者の佐藤純子さんが、自らの癒しの体験の中で産み出されたセラピーテク... -
マトリックス・リインプリンティングとは ~セッションで使用する心理セラピー~
まずは「心理セラピー」について、こちらの記事をご覧ください。 「マトリックス・リインプリンティング」とは 「マトリックス・リインプリンティング(Matrix Reimprinting)」(以下MR)は、EFTという心理セラピーの応用テクニックです。 MRは、世界に29... -
EFT(感情解放テクニック)とは ~セッションで使用する心理セラピー~
まずは「心理セラピー」について、こちらの記事からご覧ください。 「EFT(感情解放テクニック)」とは? EFTとは、Emotional Freedom Technique(エモーショナル・フリーダム・テクニック)の略で、スタンフォード大学出身のアメリカ人パフォーマンスコー... -
心理セラピー、身体へのアプローチが有効な理由
「心理セラピー」とは?心理カウンセリングとどう違うの? 当方のセッションの大きな柱が「心理セラピー」です。 心理セラピーって、まだまだ日本では聞き慣れない言葉ですよね。心理カウンセリングとどう違うの?と思われる方も多いかもしれません。 これ... -
【新メニュー】エナジーコンパッションセラピー
エナジー・コンパッション・セラピーとは 今年の3月に、ERTというエネルギー療法の1年間の育成講座を卒業後、100回を目標にモニターセッションをさせていただいています。(ERTの先生から「とにかくまずは100セッション目指してやるように!やって行く中で... -
エネルギーワークが進化?してきました。
心理セラピーに、リーディング的な観点やエネルギー療法が加わった手法 今年の3月に、ERTというエネルギー療法の1年間の育成講座を卒業した後、これまで約70回ほどのモニターセッションをさせていただきました。 ERT療法について詳しくはこちら→中井代替医... -
【ご感想】セッションを重ねる中で、自分では全く気付かない内に、 ポツンポツンと小さな嬉しい変化を見つけられるようになりました。
継続セッションを受けてくださったMさん。とても繊細で、その分、幼い頃から激しい自己否定をされてきた方です。 ネガティブ・ナルシズムの性質の高い方でもいらっしゃいます。 ネガティブ・ナルシズム(ネガナル)の人にとって、自分を受け容れる・自分に... -
癒しの道のりやセッションは、継続することも大切です。
癒しに継続して取り組むことの深い意義。 苦しい時は、どうしても「早く!簡単に楽になる方法」みたいなものを求めてしまいがちですが。(私もそうでしたし、それは当然のことなのですが。) 癒しに継続して取り組むことで、 癒しが深まる。体験が、理解が... -
苦しみに酔っている感(ネガナルあるある♪)
久々に、「ネガナルあるある♪」をお送りしようと思います ▼「ネガナルあるある」第一弾は、こちら ▼「ネガティブ・ナルシズム」(通称「ネガナル」)とは なぜ「ネガティブ・ナルシズム」という名称なのか? なぜ「ネガティブ・ナルシズム」という名称なの...