YouTube ”ちえなおちゃんねる” 【心理セラピストの楽屋裏トーク】
癒しオタク・自己探求オタクの心理セラピスト「ちえ」&「なお」の2人が、
「楽屋裏トーク」の名前通り、 ほぼ普段の私たちそのまんまの、
”気まま”かつ”本音”の会話をお送りします♪
癒しや心の仕組み、悟り・非二元、
そして、時には業界?の裏話や、ぶっちゃけトークも???
今回の”ちえなおちゃんねる 【心理セラピストの楽屋裏トーク】” のテーマは、
「動くのが億劫」「分かっているのに動けない」のは、怠けてるわけじゃない!
実は私もちえちゃんも、「元気!」「めちゃくちゃ活動的!」な人間ではありません。
(いや時と場合によってそういう時もありますが・・・)
基本的に、
生きてるって、それだけで大変…
人間稼業って大変( ;∀;)
と思ってますし(笑)、
億劫だなあ・・・
面倒だなあ・・・
やらなきゃと思うのに動けないなあ・・・
という状態の時も、結構多いです(^^;)
なんなら私は、動画内でも語ってますが、
小学生時代は、
朝起きるのも一苦労、
「顔を洗って着替える」ということさえも、負担感がすごくて、
「人間て死ぬまでこれをやらなきゃいけないのか・・・なんて大変なんだ」と絶望していたのです(^^;)
皆さんはいかがでしょうか?
もし同じような方がいらっしゃったら、
それは、あなたが「ダメな人間だから」とか「怠け者だから」とか、
そういうことじゃないんです。
それをお伝えしたいと思います。
今回は、そういった方への応援メッセージのような内容です^^
▼今回の「ちえなおちゃんねる」動画はこんなお話。
・「朝起きること」「歯磨き」「お風呂に入ること」それさえも面倒くさい…
・人が普通にできるはずのことが、ものすごく負担…という状態。
・「動くのが億劫」「分かっているのに動けない」は、怠けているわけではない!
・「自分がダメな人間だから」と思ってしまうけど、それは違います!
・トラウマが背景に存在する可能性。
・自律神経の仕組みについて知ろう♪
動画はこちら↓↓
「動くのが億劫」「分かっているのに動けない」のは、怠けてるわけじゃない!
(10分36秒)