- 自分を愛する、自己肯定、自己受容
- 人を癒し、変容をもたらすもの。
- 自分へのダメ出しを止められない方へ~ネガティブな反応を「防衛」として見てみる
- 【HSPの方へ】敏感さや繊細さは、この世界の美しさを深く感じられる「豊かさ」でもあります。
- 「なかなか変わらないテーマ」の癒しについて。
- 癒しとは、テクニックではなく…
- 「自分を愛する」ということ。
- どんなことで怒ろうと、どんなことで笑おうと。
- 究極の癒しは「過激な受け容れ」。
- やさしくふれると世界は変わる・・・存在に触れることの癒し~「こころにやさしいタッチケア」
- 【ご感想】優しい気持ちで自分に触れると、力も抜けて、自分がどれだけ頑張っていたのか分かりました。
- 「プライドの高さ」の真の姿とは…?
- 【ご感想】自分で自分を分かってあげられる安心感、分かってあげられた瞬間の歓びを、これからも経験していきたいと思っています。
- 【ご感想】どんなにくずのようでも、どんなにぼろぼろでも、それでもいつも赦されて、愛されている、という感覚を刷り込みできたことで、静かに、でも確実に大きな変化が現れているように思います。
- 必要なのは、「イメージ」よりも、「リアルなもの」だった。
- 深い自己否定は「心」よりもまずは「身体」~自分を愛すること・大切にすることが難しいと感じる方へ~
- 「心と向き合ってきたけどあまり楽にならない…」という人にこそ知って欲しい、「安心・安全の感覚の土台作り」の話
- 【ご感想】自己嫌悪や自己否定ばかりじゃなく、自分の奥深くに信じる気持ちもあり、それが真実なのだなと、とても 感動し救われました。
- 「自分の中にモンスターがいる」という人へ。
- 【ご感想】セッションを重ねる中で、自分では全く気付かない内に、 ポツンポツンと小さな嬉しい変化を見つけられるようになりました。
- 「ネガティブ・ナルシズム」と特別意識…「私は特別な人間だ」という思いについて(ネガナルあるある♪)
- 苦しみに酔っている感(ネガナルあるある♪)
- 「幸せ」を感じる土台を育てる。
- 私がどんな風に「ネガティブ・ナルシズム」状態から楽になって行ったのか。
- 「ネガティブナルシズム」とは…その②~今まで何をやっても楽にならなかったあなたへ~
- 【ご感想】私は自分と向き合うのを避けているんだな、と気付きました。
- 癒しのメソッドも、やっていて苦しくなるのなら・・・
- 「あなたの人生は、あなたを幸せにするためにあるのではない」って言われたら…?
- 「自分で自分を愛する」なんて、私には絶対に無理だと思っていました~私の癒しの道のり~